器用貧乏な私が書く6つの特徴と脱却するための4つの考え方

投稿日:

器用貧乏と言われたり、
「自分は器用貧乏だ」
と感じてませんか?

器用貧乏

他でもない、私自身も器用貧乏だと
言われるし自分で思ってます。

言葉に「貧乏」と付いているわけですから、
良い意味では捉えていません。

まぁ「ただの貧乏より器用が付いてる
わけですからマシ」
とも解釈できますが、
言われて良い気持ちはしません。

ここでは、器用貧乏から脱却するために
器用貧乏について掘り下げて解説します。

器用貧乏とは

器用貧乏という言葉の意味は、
以下のように解説されています。

■ニコニコ大百科

器用貧乏とは、「オールマイティ」「バランス型」「万能タイプ」といった言葉に隠された真の意味である。

http://dic.nicovideo.jp/a/器用貧乏

■デジタル大辞泉

何事も一応はうまくできるために一事に徹底できず、かえって大成しないこと。また、そのような人。

■大辞林 第三版

なまじ器用なために一事に徹することができず、結局、大成しないこと。

https://kotobank.jp/word/器用貧乏-478916

「器用でいろいろ出来るけど大成しない」って
「ほっといてくれ」と言いたくなるような解説です。

何をもって「大成」なのかは分かりませんが、
私も大成はしていませんので
器用貧乏なひとりなんだと思います。

器用貧乏な人の6つの特徴

器用貧乏な人の特徴を調べてみました。
自分に当てはまる点が多くて驚きました。

私の経験談も含めて書いています。

1.人並みに出来るようになるのが早い

子どもの頃から「出来ないやつ」と
評されることは少ない
です。

勉強も運動もとりあえず人並みに出来て、
ゼロからそこまで上達するのは
周りより少し早いので「出来る子」という
評価を受けることの方が多いです。

ただ、人並みで止まってしまって、
テストの順位で学年1位になるとか、

部活でエースになるとか、全国大会に
出るとか、記録に残る活躍はしません。

2.物事に執着心が少ない

とりあえず人並みに出来るようのは
周りより速いので、執着心が少ないです。

何事も出来ないと「なにくそ」と
人一倍努力して執着して上を目指しますが、

そこそこのところまで行けるので、
執着しなくなってしまいます

決して努力しないわけではありません。
スタートダッシュの努力はします。

自称「器用貧乏」の自分で言うのも
なんですが、努力家だと思います。

ただ、その努力で登り詰められる
限界も分かっているので、
それ以上の努力をしません。

また、見切りをつけるのも速いです。

出来ないと自分で判断したことに
対してはすぐに諦めてしまいます。

3.好き嫌いが少ない

好き嫌いが少ないのも器用貧乏な人の
特徴のひとつです。

中高生の頃、一つの教科だけが好きで
他は全然ダメということはありませんでした。

器用貧乏

例えば、数学は100点だけど歴史や国語は
全くダメとかそういう偏りがありません。

美術や体育など、センスや運動神経が
必要なものも、5段階評価の3を取ろうとして、
好き嫌いじゃなく努力していました。

好き嫌いよりも「出来ない」ことが
耐えられない
という考え方です。

だからある程度「出来た」段階で
好きでも嫌いでもないですから
努力しなくなって成長が止まってしまうんです。

4.要領がいい

器用貧乏な人は、頭の回転が速く
要領がいいです。

これも我が身に照らしてみると
要領は良い方だと思います。

初めてのことでも、要点を見つけて
注力して努力することで、
それなりの結果を出すことができます。

ただ「器用貧乏」と揶揄される
程度ですから、人並み外れて
要領がいいわけではありません

要領の良さもそこそこです。

ですから『物事に執着心が少ない』にも書きましたが、
先回りして考えて「自分には無理だ」と
判断した物事に関しては手を出しません。

5.柔軟性がある

好き嫌いにも通じていますが
器用貧乏な人は柔軟性があります。

これまでの経験上、
自分はなんでもそれなりにこなせる事を
知っているので、

新しい事でも要点を押さえて
こなすことができます。

他のことで身に付けた経験や知識を
新しい物事にも置換して共通点を
見つけて発揮することができます。

6.やり切らない

器用貧乏と言われるのは、最後の結果が
現れるまでやり切らないからだと思います。

結果が全てではありませんが、
なにか「俺はこれをやった」
胸を張って言える結果がありますか?

私はありません。

そこそこのところまでは行くんですが、
もう1歩、2歩先へ行けません。

行けないんじゃなくて、そこで
努力することを止めてしまうのが
器用貧乏と言われてしまう人です。

器用貧乏を脱却する考え方

器用貧乏の特徴に挙げた5つは
私のこれまでの経験を踏まえ
マイナスな思考で書いてしまいました。

ここからは、器用貧乏と言われたり
自分でも器用貧乏だと思わないような
立ち振る舞いをするための考え方を
書いていきます。

自分の限界を決めない

頭の回転が良く、ある程度までは
人より早く上達するスキルは持っているのに、

そこで胡坐をかいてしまうのが
器用貧乏と言われてしまう原因です。

器用貧乏

常に上昇志向をもって、
上へ上へと自分の限界を決めずに
努力することを意識すれば、

ベースとしては頭は良いですし
要領が良いわけですから、
結果が出るはずです。

一つのことに集中する

『選択と集中』は誰が言い出したか
詳しいことは知りませんが、
器用貧乏な人が出来ていないことです。

長期的な展望・戦略を持ち、
ひとつのことを選択し集中するように
意識する事が何よりも大切です。

頭の回転が良く、要領もそれなりに
良いからと言って、1人の人間が
成し遂げられる仕事量は決まっています。

リソースを分散してしまう事が
器用貧乏たる所以ですから
何事も『選択と集中』を意識しましょう。

私自身、本当にこれが一番足りない
意識だと自覚していますので、
すぐに改めようと決意しています。

言い訳をしない

器用貧乏と言われながらも、
本当の意味での貧乏ではありません。

器用貧乏と言われるくらいですから、
経済的にも人並みか、
中の上くらいだと思います。

ただ「大成していない」のは事実です。

振り返ってみれば、

・もっと出来たのにやっていない
・あの時あれをしていたらよかった
・自分を伸ばす努力を怠った

そう思うシチュエーションが沢山有ったでしょう。

それは、今の経済的な状態と、努力を
天秤にかけて「これくらいでいいや」
言い訳をして、見て見ぬふりをした
結果じゃないかと思います。

言い訳をして努力を怠ることを止めましょう。

安請け合いしない

何でもそれなりに出来るからと言って
安請け合いしないことが大切です。

器用貧乏

色んなことをそつなくこなせるので、
周囲から頼まれ事をされやすいです。

そして、つい「いいよいいよ」と
安請け合いしてしまって、自分の
仕事に集中できない場面が多いです。

また、請けた仕事をこなしたことで
一時的に満足してしまって、自分の仕事への
パフォーマンスが落ちる事もあります。

状況や仕事内容をよく精査して、
時には断ることも大切です。

人の仕事を手伝うよりも、自分の仕事や
やりたい事をもう一歩踏み込んで動きましょう。

【まとめ】器用貧乏を長所にしよう!

自分を振り返りながら色々書きましたが、

世に言う「器用貧乏」は、基本的には何事も
上達が早くて、要領よく要点を押さえられる人

だという事が分かりました。

自分で言うのもなんですが、
頭の回転が速くスペックの高い人だけど、

そこからひとつ
突き抜けることが苦手というか、
努力をしない人です。

だから、その考え方を変えさえすれば
「大成しない」と言われない人に
なれるんだと確信できました。

大成するかしないかは、
最終的には気持ちの持ち方で、

要領よく上達したポイントから
もう1ステップ2ステップ、

さらに上を目指す強い気持ちを持って、
実践努力
し続けなきゃいけません。

ひとつのことを極める職人にはなれなくても
いくつかのことに集中して伸ばすことが出来れば
先々「器用貧乏」と言われなくなると思います。

成功することがすべてではないですが、
少なくともこの記事を最後まで
読んでくださってる方は、

「器用貧乏」と言われたり、
自分でそう感じることが嫌だな

感じているはずです。

そんな私みたいな方は
自分の能力・スキルを信じて、
選択と集中を意識して物事に臨みましょう。

さすれば、器用貧乏は長所になるはずです。

仕事でも趣味でもなにかに没頭してる人や、
成果を残している人を見て「うらやましい」と
思うのはもうやめましょう。

-お金
-

Copyright© ライフちゃーじ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.