魚焼きグリルを汚さない方法10選!時短、節約良いこと尽くし。

投稿日:

魚焼きグリル

毎日でも食べたい焼き魚

和食のメニューとして欠かせない焼き魚。

サンマはもちろん、
ふっくらおいしい秋鮭、
脂がのってご飯のお供に最高の鯖。

お酒と一緒に頂くと
おいしいホッケやししゃもなど、
焼き魚ってとっても魅力的ですよね。

切って焼くだけ、
塩を振って焼くだけでいいので
お料理が苦手な人でも楽チンですし、

焼いている間に他のおかずを
用意することができるので

もう1品欲しいな
なんてときにもとっても助かります。

でも、焼き魚には

「グリルの掃除」

という、とってもめんどくさい
後片付けが待っています。

すぐに掃除しなければ落ちにくくなる

ギトギトの魚の油は
すぐに掃除しなければ
落ちにくくなってしまいます。

フライパンなどと同様、
まだアツアツのうちに洗ってしまえば
スッと汚れを落とすことができます。

でも魚を焼いた後に
すぐにグリル掃除をしては
せっかく焼いたお魚が冷めてしまいますし、

アツアツの状態の魚焼きグリルは
火傷の原因にもなりかねません。

できればご飯を食べて、
一息ついてからお片付けしたいですよね…。

ちょっとした「ヒミツ」でお掃除楽チン!?

せっかくのおいしいお魚なのに
「魚焼きグリルの掃除」
が嫌で魚を避けていたり、
別の調理方法をしていたりしませんか?

ここでは魚焼きグリルの掃除が
とっても簡単になるヒミツを
いくつか紹介していきたいと思います。

長いお掃除の時間がグンと減って
時短にもなりますし、
洗剤や水道の節約にもつながりますよ!

魚焼きグリルを汚さない方法10選

では、魚焼きグリルを汚さない方法
紹介していきたいと思います。

どれも簡単に試すことが
できる方法ばかりですので、

気になる方法がある方は
ぜひ試してみましょう!

1.十分加熱してからお魚を焼こう!

魚焼きグリルを使う際、
お魚を置いてから加熱していませんか?

その方法だと網に魚がこびりついてしまい、
余計お掃除が大変になってしまいます。

魚を焼く際は魚焼きグリルに
火を付けてしばらく経ってから
魚を置くようにしましょう。

油を敷いたり塗ったりする
必要はありませんが、

これをするだけで網に
魚がひっつかなくなるので

焼きあがった魚をお皿に移す際の
ストレスもなくなりますよ。

また、冷蔵庫から出したての
冷え冷えのお魚も
こびりつくやすくなっているため、

お魚を常温に戻して焼く
ように心がけてみましょう。

2.敷く水に片栗粉

魚焼きグリル

焼き魚をする際、
ふっくらおいしい焼き魚に
仕上がるために水を敷きますよね。

その水に大さじ2~4程度の
片栗粉を混ぜてから焼いてみてください。

ポトポトと落ちる油と片栗粉が反応して
ゼリー状態になるため、

お掃除するときには
なんとスプーンで剥がすだけで
OKになっちゃうんです!

とっても簡単な方法ですし、
片栗粉しか使わない方法なので
すぐに試すことができますよ!

3.敷く水に重曹

汚れを落とす時や
お料理に重宝されている重曹

魚焼きグリルを使用する際に
その重曹をあらかじめ水に入れておくと、

お掃除するときに
かなり楽チンになるんです。

他のお掃除にも使うことが
できる重曹ですから、

お家にない人も買って
試してみてはいかがでしょうか。

4.敷く水にお米のとぎ汁!

魚焼きグリル

魚焼きグリルに敷く
水の工夫はまだまだあります。

お魚と絶対一緒に食べたい
白ごはんを炊く際には
必ず出て来るお米のとぎ汁。

捨てずにとっておいて
魚焼きグリルを敷く水として
使ってみましょう。

お米のでんぷんの成分が働いて、
油を包み込んでくれて
グリル本体にこびりつくにくくなります!

片栗粉や重曹ほどの
効果はちょっとありませんが、

捨てる物を使うので
試してみる価値はありですよね!

5.アルミホイルを大活用

お水を使わないタイプのグリルであれば
アルミホイルを使いましょう。

トレイ部分にアルミホイルを
ぴちっと敷いてしまえば、

お魚を焼いた後に
アルミホイルを剥がすだけ
お掃除完了!

また新たなアルミホイルをセットしておけば、
いつでもキレイな状態で
魚焼きグリルを使うことができます。

じゃばら型になっていて、
網全体とトレイ部分を
一緒に覆うことができる

魚焼きグリル専用の
アルミホイルなんかも
販売されています。

6.魚焼きグリル専用のトレイがある?

魚焼きグリルに
直接乗せて使用するトレイ
販売されているので、

それを使えば洗うのはトレイのみ。

お野菜とお肉を一緒に乗せて
焼いたりすることもできて、
お料理の幅も広がります。

洗う際も他のお皿などと
一緒に洗うことができるので
とっても簡単。

大きめの物や、
細長いおしゃれなデザインの物など
販売されていて

そのまま食卓に出すことができる
デザインのものも販売されていますので、

どんなものがあるのか
一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

見た目だけじゃなくにおいは消せないの?

油汚れや見た目が綺麗になったとしても、
魚のにおいが残っているグリルで

お肉やお野菜を焼くのって
抵抗がありますよね。

それが理由でいくらキレイになったとしても
やっぱり魚しか焼けない…。

なんていうのはもったいない話。

次は魚焼きグリルの
「におい」を消す方法を
紹介していきたいと思います。

1.コーヒー豆を使って脱臭!

魚焼きグリル

コーヒー豆には
すばらしい脱臭効果があります。

香水屋さんなどに行くと
臭いをクリアにするために
コーヒー豆が置いてあるお店があるほど。

コーヒー豆を使って
魚焼きグリルのにおいを消す方法は
とっても簡単。

コーヒー豆を
魚焼きグリルに適量入れ、
5分程度加熱するだけなんです。

そうするだけであの魚の生臭い、
嫌な臭いがきれいさっぱりなくなりますよ。

淹れた後のコーヒー豆を
使ってもOKですが、
その場合は多めの量を使う必要があります。

2.お茶を使ってにおいを消そう

消臭効果があるものとして
もう1つ知られているのがお茶。

緑茶や玄米茶など、
一般的なお茶であればどんなお茶でもOKです。

濃い目のお茶を作り、
魚焼きグリルに入れて沸騰させる。

それだけで一気に
魚のニオイは消えてなくなります。

コーヒーとは違い
お茶の香りが
グリルいっぱいに広がりますが、

お茶の香りであれば他の食材を
調理するのに邪魔にはなりませんよね。

お茶のニオイも
数時間たてばすっきり消えてくれます。

3.お掃除するときに重曹を使う

先ほどお水に混ぜることを
おススメした重曹ですが、

重曹はにおいを消すのにも
とっても使えるんです。

魚焼きグリルのお掃除をするときや
お水を貼るときに重曹を使えば、
比較的に匂いは少なくすることができますよ。

4.お酢のパワーはすごい!

お酢とお水を混ぜてグリルをお掃除したり、
使った後のグリルにシュッと
スプレーするだけで、あら不思議、

生臭さが無くなるんです!

他の方法に比べて簡単なので、
試しやすい方法ですよね。

ただ、お酢の独特の香りは残ってしまうので、
魚の生臭さよりはお酢のニオイの方がましだな…。
という人向けの対策方法です。

魚焼きグリルをもっと活用しよう!

ご紹介した通り、
魚焼きグリルをキレイにする方法、
キレイなまま使う対策方法はたくさんあります。

いろんな方法を合わせて
自分が一番使いやすいと思う対策方法を
見つけましょう!

魚焼きグリルは温度が高く
均一に火が通るため、
お魚以外を調理するのにもとっても便利。

魚焼きグリルを使うのを嫌がらず、
いろんなお料理にチャレンジしてみてくださいね。

-レビュー
-

Copyright© ライフちゃーじ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.