飽き性で仕事が続かない人が変わる方法

投稿日:

飽き性な人でも、そうでない人も、
仕事なんて面白いものでもないし、
毎日楽しく生き生きと生活してる人なんて
すごく少ないです。

飽き性仕事

そして、多かれ少なかれ
みんな仕事に飽き飽きしてるのもホントです。

仕事によって違いますが、極論を言えば
毎日同じルーティーンをこなすわけですから、
飽きない方がおかしいというものです。

ただ、飽き性と言われる人や、
飽き性を自覚している人の場合、

仕事を辞めて転職を繰り返して
しまうことが問題なんです。

みんな仕事に飽きてるのに、
片や仕事を続けられて、
片や仕事を辞めてしまう

この違いが重要なんです。

なんで飽き性で仕事が続かなくなるのか、
どんな風に仕事をすれば辞めたくなるほど
飽きずに済むのかを紹介します。

今の職場に飽きて「辞めよっかな~」と
思ってる方は、ちょっと待ってください。

最後まで読んでから決断しても
遅くはありません。

飽き性な人におすすめの仕事術

飽き性で仕事が続かない人と、
飽きても仕事を続けていられてる人
との違いを解説しつつ、
飽き性な人におすすめの仕事術を紹介します。

読むだけじゃなくて、実践してください!

仕事に自己目標を作る

食べるため、生きるため、お金をもらうための
仕事ですから、基本的には楽しくないです。

「仕事が楽しい!」って
言ってる人って信じられませんよね?

私もです。

そんな愚痴を言っていても
はじまりませんから、
おすすめの仕事術 その1です。

飽き性仕事

それはひとつひとつの仕事に
「自己目標を作る」ことです。

・どれだけ短時間に終わらせられるか
・いかにキレイに仕上げるか
・●時までに絶対終わらせる

など、仕事の内容とは別次元で
自分の中で目標を作るんです。

上司に求められた締め切りや
クオリティとは別次元の目標です。

これがあると、自分の中での
ゲームのような楽しさが生れます。

クリアできたら嬉しいし、
クリアできなかったら
次への改善点が見つかるはずです。

ハードルを下げるのもいいし、
仕事の方法を見直すのも方法です。

基本的には仕事ですから「楽しくない」ですが、
その中にも「楽しさを見つける」というのが
大切なんです。

飽き症で仕事が続かない人は、仕事の中に
自分で楽しみやワクワクする気持ちを
作りだせずにいる人が多いです。

ここまで読んでも、
「だって楽しくないもん」
思いましたよね?

そうではなく、
「そもそも仕事は楽しくない」
という前提を飲み込んだ上で、

そこに自分で楽しさを見つける工夫をしましょう。

終わりを明確に決める

仕事は何もかもがピタッと区切りを
付けて終われるものばかりでは
ありません。

・終わったような終わってないような
・まだやることあるけど、この辺で
・疲れたから明日にしよう

↑こんな気持ちで一日の仕事を
終えている人も多いです。

飽き性な人は、最初は楽しかった仕事も
スグに慣れてしまって、言葉は悪いですが
間延びした状態で仕事してる人が多いです。

効率が良くないから、キリのいいところで
終われないし、かと言って最後までやり切るほどの
気持ちもない、という状態になってしまいます。

オフの切り替えが出来ない人は、
オンの切り替えも下手なので、
なかなか仕事に取り掛かれないという
状態になります。

それなのに、帰ってからも仕事のことが
気になってしまうんです。

オン・オフを明確に線引きするように
意識しましょう。

運動でオン・オフ切り替えの習慣をつける

オンとオフの切り替えが下手な人に、
いきなり仕事で実践しろといっても
なかなか難しいです。

ですから、運動でオン・オフを切り替える習慣
を身に付けましょう。

飽き性仕事

ウォーキングでもジョギングでも
筋トレでもヨガでも種目はなんでもいいです。

とにかくスタートとストップを
意識する
んです。

「疲れたから今日はここまで」と
フェードアウトするように終わるのではなく、
「ここまで」と決めたところで
スパッと終わることです。

これも継続する事が大切ですから、
最初からハードルを上げないことです。

運動が目的ではなく、オン・オフの
切り替えが目的ですからね。

普段と違うことをする

飽き性で仕事が続かない人は、
脳の使い方にも
一工夫した方がいい
でしょう。

毎日、同じようなサイクルで暮らしていると、
「退屈だな」「面白くないな」と感じるのも
無理はありません。

それは、脳の中の脳番地と呼ばれる8つの
場所のうち、どこかに偏った使い方を
しているからかもしれません。

体で例えると、ず~っと腹筋運動を
やり続けてたら、お腹がツルか、
限界がきて続けられなくなるはずです。

脳も同じ脳番地を使い続けていると
たくさん酸素を消費するので、活性酸素の
酸化ストレスに老化してしまいます。

ですから、休みの日や仕事終わりに
普段とは違うことをやってみてください。

仕事に疲れて、体がだるい時は
「疲れてる=運動は無理」
と思いがちですが、

逆に運動不足で運動系脳番地を使っていないから
体がだるくなるんです。

部屋の模様替えをするとか、
友達と会って昔の思い出話をするとか、
普段観ない映画や音楽を楽しむ、
楽器を習う、スポーツ観戦に行くなど

普段していないことを積極的に
やってみましょう!

飽きても仕事を続ける工夫

何度も書いていますが、仕事は基本的に
「面白くないもの」です。

仕事を始めたばかりの頃は、「面白い」と
感じていたのに、しばらくすると
「面白くなくなる」のは、

「新しいことをしている」
という刺激が無くなるから
です。

会社に勤めて働く上で、
常に新しい刺激を求めるのは
無理は話です。

転職を繰り返していると、キャリアが
形成されませんから、年齢が上がっても
給料は上がらず、正社員での採用も
難しくなって、非正規雇用の職を
転々とするようなことになりかねません。

そんな現実的な苦労もそうですが、
自分が働いて仕事をしていて充実感や
幸福感を感じられないというのが
一番辛いです。

充実感や幸福感が得られれば、
ひとつの仕事を続けられるはずです。

そのための工夫をいくつか紹介しました。

飽き性は病院へ行くとか、薬を飲むとか
でどうこうなるものではありません。

自分で自覚して、自分に対してこれまでと違う
アプローチで刺激を与える工夫が必要なんです。

自分で飽き性を自覚している人は良いですが、
女性が彼氏や旦那さんなど、パートナーが
飽き性で仕事が続かないと悩んでる人も
非常に多いです。

女性からすれば、将来や生活にも
直接結びつく話ですから、危機感を
持っていることでしょう。

仕事に目標を作ったり、オン・オフを
明確にすることは、本人が自覚して
実践しないと出来ないですが、

休みや仕事終わりにいつもと違う
ことをすることは出来ないことではないです。

一緒にジムに通い始めるのも良いし、
なにか普段と違うことを始めてみてください。

飽き性な人は、飽きるのも速いですが、
色んなことに興味を持って試すという
側面もあります。

いろいろ試した中に、なにか夢中になれる
ことが見つかるかもしれません。

是非試してみてください。

-仕事
-,

Copyright© ライフちゃーじ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.