ハローワークと転職サイトそれぞれのメリット・デメリット

投稿日:

転職を考えた時、ハローワークか
転職サイトか、自分はどっちを
使うべきなのか分からない人も多いと思います。

ハローワーク

ハローワークと転職サイトはそれぞれに
特徴・メリット・デメリット
があります。

そこをまず理解しましょう。

その上で「どっちか」決めれば良いし、
どっちも気になるなら「両方」使って
自分に合った転職先を見つけましょう。

別にどっちかしか使っちゃいけない
わけじゃありません。両方活用しましょう。

ハローワークと転職サイト それぞれの特徴

転職する側には関係ない話しですが、
ハローワークは無料で求人を出すことができます。

転職サイトは求人を載せるのに掲載料が掛かります。

目立つように掲載したり、スカウトメールを
利用する場合にも料金が発生します。

ハローワークは無料なのに、なんで高い
掲載料を払って企業が転職サイトを
利用するのかというと、

コストが掛かっても全国から
優秀な人材を集めたいと考えているからです。

ハローワークはでも全国の求人を
チェックする事も出来ますが、
基本的には管轄近圏の求人を紹介するというのが
ハローワークのスタンスです。

掲載料を払う必要のない会社や
地元採用したい企業が多く利用しています。

ハローワークを使うメリット・デメリット

ハローワークを使うメリット・デメリットを紹介します。

地元・地域の中小企業の求人に強い

ハローワークは地元の求人を
紹介してくれるので、

地元で就職したい方はハローワーク
利用した方が良いでしょう。

前述しましたが、転職サイトに求人を
掲載するには掲載料が掛かるし、
採用が決まると報酬も支払わなければいけません。

そういう意味でも掲載料がゼロの
ハローワークしかない求人も多いです。

ハローワークを使わない企業も少なくない

登録するのに費用が掛からないのは
企業側にメリットですが、ハローワーク経由の
人材の質がよくないと感じている企業もあります。

条件の良い求人だと、条件に合致していない人の
応募も増えて、対応が増える上に希望の人材が
見つからないケースもあります。

そういうケースが増えれば
「ハローワークは使わない」という判断に
なります。

特に都市圏はハローワークに
求人を出さない企業も多いです。

企業情報が文字情報以外わからない

ハローワークの求人情報は、文字情報が主で
仕事内容や職場の環境をイメージできる情報が
少ないです。

転職サイトなら、写真情報や企業のホームページへの
リンクもあるので、仕事や会社のイメージが
しやすい
です。

現実は実際に行ってみて、働いてみないと
分からない点は沢山ありますが、
それでも、どんな会社でどんな職場環境なのかは
応募する前段階で知っておきたいものです。

ハローワークの場合、求人票を見て
窓口で話を聞いてから、実際に自分で
調べたり、見に行ったりしないといけません。

その段階を飛ばしてしまうと、
面接で初めて行って、想像と違って
「えっ?こんな会社だったの?」と
いうことになりかねませんので気を付けましょう。

求人内容と実際が違うケースもある

求人票に記載されている内容と、
面接での説明・採用されてからの
待遇が違うというケースが最近問題になっています。

給料や勤務時間だけでなく、仕事内容も
全く違うというケースも
あります。

後で後悔しないために、面接の前に
相談員に聞いてもらう、面接で自分で
確認することも大切です。

そこで回答を避けられたり、求人票の内容と
違う答えだった場合はブラック企業かも
しれませんので注意しましょう。

「カラ求人」もある

ハローワーク

カラ求人とは、企業が採用する気が無いのに
求人を出している求人
のことです。

求職者側は「なんでそんな無駄なことするんだ?」と
思いますが、あるのが現実です。

カラ求人は転職サイトにもあるんですが、
ハローワークの方が多いです。

それも、求人を掲載するのが無料というのが大きいです。

カラ求人の目的が、宣伝目的で社名や事業内容の
アピールや、ハローワークから「求人を出しほしい」と
頼まれて断れず、付き合いで求人を出しているケースや、

あわよくば優秀な人材が応募してくれたら
採用しようと考えて、年がら年中求人を
出しているケースもあります。

例えば

・いつ行っても掲載されている求人
・未経験・資格不問で条件が良すぎる求人
・企業の規模に対し募集人数が多すぎる
・仕事内容がザックリし過ぎてて何をするか分からない

こんな求人には注意しましょう。

 

気になったら、窓口担当者に聞いてみましょう。
ハローワークから採用された人の数や
掲載されている期間などは分かるはずです。

何度かハローワークで求人を探していると、
「これいつもあるな」「条件良いのになんで?」と
思う求人があるはずです。

そういう求人は要注意です。

相談員によって対応の差が大きい

相談員の対応に差が大きいので注意が必要です。

ハローワークの端末で見つけた求人で、
気になるものが有れば、窓口で相談して
詳細を詰めることになります。

相談員は誰に当たるか分かりませんし、
キャリア・実績も様々です。

詳細を聞きたくて相談してるのに、
無碍にバッサリ却下されたり、
心無い対応をされて嫌な思いをしている人も多いです。

自分に合わないと思ったら担当を
替えてもらったり、別の日に相談に
行くのも一つの方法です。

信頼できると感じた人がいれば、
名前を聞いて「次回もお願いしたい」と
伝えるのもいいでしょう。

窓口は常に混み合っているので
希望はなかなか叶いませんが、
言ってみる価値はあります。

転職サイトを使うメリット・デメリット

転職サイトを使うメリット・デメリットを紹介します。

無料で全国の求人を気軽にチェックできる

転職サイトは誰でも登録すれば無料で利用できます。

パソコンやスマホでいつでも気軽に
求人がチェックできます。

自分が設定する条件次第ですが、
全国の希望に合う求人を探せるのもメリットです。

リクナビNEXT・マイナビ転職に代表される
大手数社と、地域密着型の転職サイト両方に
登録してチェックするのがおすすめです。

というのも、大手2社を例にすると、
採用に係るコストが潤沢な企業は
両方を利用できますが、

そうでない企業が多いので
片方しか掲載されていない求人も多いです。

さらに、全ての都道府県ではないですが、
地域に特化した転職サイトがある地域も多いので、
地域特化型の転職サイトも登録してみましょう。

気になる求人への応募しやすい

ハローワークの相談員やエージェント型の
転職サイトのように担当は付きませんから、
転職サイトは気になる求人に応募するか
しないかは自分だけが決められます。

その反面で、応募したい企業の情報収集や
面接対策、給与の交渉、面接日の調整なども
全部自分でやらなきゃいけません。

でも好きな案件に好きなだけ応募できるのは
転職サイトを利用する大きなメリットです。

20代や第2新卒なら転職サイトがおすすめ

ハローワーク

第2新卒とは、ハッキリした定義は
ないんですが、大学卒業して新卒で就職して
3年未満の求職者を指すことが多いです。

年齢にすると25~26歳までが
第2新卒に当たります。

まだ若いし、短くても新卒から数年は
働いた社会経験がある
のが歓迎される
ポイントです。

30代やそれ以上の年代に求められるのは
即戦力が期待できるスキルや経験ですが、
第2新卒の場合はあまり重要視されていません。

それよりも、新卒で数年働いていることで
基本的なビジネスマナーを身に付けているので
新卒より教育コストが少なくて、

更に、若いので適応力が高くて
中途採用でも会社に柔軟に馴染みやすいです。

もう一つ、スキルや経験は期待できないけど
給料も高くないので採用するハードルが低いです。

例えば、

新卒で地元の田舎に帰って就職したけど、
やっぱり都会で働きたいとか、

新卒で入った会社の仕事がどうしても
合わないから違う仕事にチャレンジしたいとか、

転職先の場所にこだわりが無い人や、
未経験の新しい仕事にチャレンジしたい人は
転職サイトで広く全国の求人をチェックするのが
おすすめです。

ただ、新卒で入社して「数年で辞めた」という
事実は変えられませんし、採用側も「また
すぐ辞められたら困る」という不安があります。

ですから、それを払しょくする志望動機や
転職する目的意識を、採用担当者に
しっかりと伝えることがポイントです。

転職に悩んでいる・「とりあえず」でも使える

転職サイトは登録も利用も無料ですし、
人と顔を合わして話す必要もありません。

転職しようかどうしようか迷っている段階や、
「転職する気はあまりないけど他の会社の
条件を見てみたい」というような転職意欲が
低くても利用できます。

転職についての情報収集にはピッタリなので、
転職が気になり始めたらとりあえず転職サイトに
登録して求人をチェックしてみるのがおすすめです。

ハローワークと転職サイト どっちを使う「まとめ」

ハローワーク・転職サイト
どちらにも一長一短あります。

ただ、どちらかだけにこだわるよりは、
両方を活用して情報収集して転職が
上手く行けばいいわけです。

それぞれにしかない求人もあるので、
「ハローワークは嫌だ」
「転職サイトに自分向きの求人があるわけない」
と考えず、利用できる機関は徹底的に利用しましょう。

自分に合った求人が見つかれば、
それを見つけた手段や過程は
なんだっていいんです。

それぞれにメリット・デメリットを
理解した上で存分に活用しましょう。

-転職
-,

Copyright© ライフちゃーじ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.