転職活動のやり方で成功する人と失敗する人の違い

更新日:

転職活動のやり方ひとつで、

転職が成功するか失敗するか
大きく変わります。

転職活動やり方

そもそも
「何をもって転職の成功とするか」
は人それぞれですが、

「転職しよう」「転職したい」
と思ったという事は、
そう思い始めた理由が必ずあるはずです。

ですから、
自分の着地点(=成功とするポイント)を
ハッキリ決めておくことは大切です。

  • 年収
  • 仕事内容
  • 会社の規模
  • 待遇(勤務時間・休日など)
  • 役職

などが複合的に組み合わさった着地点を、
ハッキリ決めておきましょう。

着地点がぶれてしまうと、最終的に
「転職しなきゃよかった」
という失敗の結果につながりやすいです。

というわけで、ここでは成功するための
転職活動のやり方を紹介します。

転職活動のやり方

まず、在職中に転職活動するのが大切です。

『転職するかしないか
迷ってるなら耳が痛い3つのポイント』の

とりあえず辞めてから考えようと思っている
に詳しく書きましたが、

在職中に転職活動をした方が
絶対にいいです。

具体的な転職活動の
やり方の順序としては以下の通りです。

  1. 転職したい理由・転職先の条件などを整理する
  2. 希望する転職先の業界・企業について情報収集する
  3. 応募書類(履歴書・職務経歴書・自己PRなど)の準備をする
  4. 面接やテスト対策をする

出たとこ勝負、成り行き任せ、
行き当たりばったりはいけません。

何事も準備が大切です。

 

転職が失敗する人のやり方

まずは、真似しちゃいけない
失敗してしまう人の転職活動の
やり方を紹介します。

とりあえず、転職サイトの求人情報を見て、
「良いかも」と思った求人に、いきなり
エントリーする。というやり方です。

転職活動やり方

こういう転職活動のやり方では、金銭的な
条件にばかり目が行ってしまいがちです。

そして、例えば営業職は嫌だったのに

「未経験歓迎」

という文言と給料に
釣られて入社したものの、

成果を残せず止む無く辞める、
若しくはクビになる。

なんて最悪の結果に陥りかねません。

転職している全員が
成功しているわけではありません。

転職してキャリアダウン・年収ダウンしている方も
多くて、転職が一般的になっていても、

まだまだ社会的にはマイナス評価されるものという
前提を理解した上で、充分な準備をして臨みましょう。

 

転職したい理由・転職先の条件などを整理する

これが、第一ステップで一番大切です。

転職したいと考えたキッカケが、

  • 給料が安いから
  • 人間関係が嫌だ
  • 上司と合わない
  • 仕事が面白くない
  • 残業が多く休みが少ない

このような理由だったら危険です。

なぜかと言うと「次の会社でもあり得る内容」だからです。

こんな他責的なキッカケはいけません。

自分がどうなりたいかではなく、会社を変える事が
目的になっています。

転職活動やり方

給料がよくて、人間関係も良好、
上司が人格者で、仕事が楽しく、定時で休みが多い。

なんて会社はほぼありません。

給料が良い会社は、
仕事のレベルが高くハードで、
残業も少なくないでしょう。

逆に定時で帰れて休みが多い仕事は、

仕事が単調で面白くなく、
年収アップは望めません。

人間関係・上司に関しての悩みは
どんな会社にもあることです。

逆に、転職したい理由が自発的な人は
転職で成功しやすいです。例えば

  • これまでの経験を活かつつ、仕事の幅を広げたい
  • 将来独立する事を念頭に、キャリアを積みたい
  • 伸びている業界で自分の可能性を試したい

などです。

字面を追うと抽象的とか
「キレイごとを」
と感じるかもしれませんが、

前向きに自分の
したいことに向けて転職する方は、
具体的な条件もハッキリします。

自分の市場価値・やりたい仕事・転職の
リスクのバランスで現実的な選択をし
会社を移っても後悔しないです。

たとえ、最初のキッカケが会社に対する
不平不満でも、もう一歩踏み込んで

「自分の人生をどうするのか」

という視点で、
やりたい仕事・条件を決めましょう。

しっかりと軸を持っていれば、
転職してから「こんなはずじゃなかった」と
後悔することもありません。

 

転職活動 未経験の職種への転職について

自分が採用担当者や経営者だったら、
未経験の自分を雇うメリットがありますか?

という問を、自問自答してください。

「●●で■■だから自分を雇った方がいい!」と
自信を持って言えるなら、それはGOでしょう。

そこに疑問符が付くようなら、
諦めた方がいいかもしれません。

求人票に『未経験OKって書いてあるし!』というのは、
応募する・しないの判断材料にはなりません。

未経験OKと書いてある=自分が雇ってもらえる

わけじゃないです。

意欲的な若者を見つけるための文句であって、
「何歳の未経験者でも歓迎です」
と捉えない方がいいでしょう。

 

自分が直属の上司だったら?と想像してる

20代の若者と、自分と同じくらい若しくは、
年上の中途採用社員だったら、
どっちを使いたいですか?という話です。

知識やマネジメント力が、
畑違いでも即戦力として期待できるなら
後者でしょうが、

そうでない場合は、
ほぼ前者を選ぶでしょう。

もう一度冷静になって考えてみて下さい。

未経験の職種の企業に対して、

・自分がどんな貢献を出来るのか?
・それをアピールすれば採用されそうなのか?

そこが問題です。

転職の理由も大切です。

転職の理由で、最近よく聞くのが
「なんとなく」とか「周りが転職してるから」
という言葉です。

ハッキリ言います。

そんな理由で転職しようとしたら絶対に後悔します!

新卒で入社して7、8年、30歳前後で
仕事にも慣れて、刺激が無く、
周りと比べてちょっと給料が少なかったりする。

すると、転職虫が騒ぎだします。

同じく、同期入社の仲間や、学生時代の友達が
転職に成功して生き生き仕事をしていると、

それが羨ましく、妬ましく思えてきて
「自分も…」と思ってしまいます。

こういう思考になると、
今の仕事に前向きじゃなくなり、

今まで気にならなかった点が気になり始め、
思考回路が辞める方向
向いていってしまいます。

ともすると、感情的に辞めてしまって、
後から後悔するパターンも多いです。

一度冷静になって今の会社での
仕事を振り返って下さい。

 

希望する転職先の業界・企業について情報収集する

転職活動初期の情報収集には
転職サイトが便利です。

24時間いつでもチェックできるので便利です。

次いで転職エージェントにも複数登録し、
面談してキャリアカウンセリングを受け、
客観的に自分のスキル・強みを分析し意見を聞きましょう。

転職サイトで見つけた求人や、
エージェントから紹介を受けた企業の口コミ情報も、
参考程度にチェックしましょう。

転職エージェントも、転職者向けの口コミサイトも
利用するのに手間がかかりますが、得られる情報は多いです。

ただ、どちらの情報も玉石混交で、
転職する当事者である自分が取捨選択してこそ
役立ちます。

応募する企業が絞り込めたら、
ホームページ・IR情報もチェックして
しっかり読み込みましょう。

投資家向けの資料ですが、財務状況や事業戦略、
その業界を取り巻く状況もチェックできます。

併せてライバル企業の情報と比較することで、
業界の動向も把握できます。

IR情報が公開されていなくても、
ホームページは隅から隅までチェックしましょう。

 

3.面接やテスト対策をする

面接の成否は準備次第で大きく変わります。

前項のIR情報・ホームページのチェックも
そうですが、定番の質問への回答は
スムーズに堪えられるように準備しましょう。

  • 自己紹介
  • 転職理由
  • 自己PR
  • 志望動機

頭の中だけでそれなりに固まっていても、
いざ面接の現場で話す段になると、
なかなかまとまらないものです。

書き出して推敲するとともに、
想定する質問はあくまでも想定ですから、
臨機応変に答えられるような準備が大切です。

転職エージェントを利用していれば、
応募書類の添削・面接対策もしてくれます。

また、クライアントから面接の
出来不出来のフィードバックが
受けられることもあります。

ここで一番注意したいのが、
「自分目線の返答しない」
ことです。

企業が欲しいのは「会社に貢献してくれる人」です。

さらに言えば「募集してるポジションに合う人」です。

ですから具体的に貢献できる事を話すことです。

「自分は●●したい」「自分は●●が出来る」という
一方的なプレゼンでは結果は付いてきません。

 

【まとめ】転職活動のやり方

ここまで読んでいただければわかったと
思いますが、成功する人は計画的で、

自分の将来や「こうなりたい」という
目標に焦点が合った転職活動をしています。

逆に失敗する人は、無計画で感情的、
自分の将来云々よりも、周りの影響だったり、

今の職場での不満・ストレスが
引き金になっています。

結果的に転職に失敗すると、
新卒からどんどん会社のレベルが
下がっていくことになってしまいます。

どうかそんな転職の失敗はしないでください。
勝算のある転職活動を始めましょう!

-転職
-,

Copyright© ライフちゃーじ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.